- いっしん
- I
いっしん【一審】ある訴訟において第一次に行われる裁判。 上級裁判所における二審・三審に対していう。IIいっしん【一心】(1)二人以上の人が心を一つにすること。(2)一つの物事に集中した心。 専心。
「子供を救い出そうという~から身の危険も忘れる」「助かりたい~で叫び続けた」
→ 一心に(3)〔仏〕 唯一絶対の心。 すべての現象の根源としての心。 真如。IIIいっしん【一新】(1)すべての物を新しくすること。 また, そうなること。「面目を~する」「人心の~をはかる」
(2)(「御一新」の形で)明治維新のこと。IVいっしん【一身】一人の体。 また, 自分の体。 自分自身。「~を顧みず国家に尽くす」「厄介な問題を~に引き受ける」
~に味方なし世の中に, 自分以外に頼りになるものは一人もいない。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.